引越し作業員の「ひこしお」です。熱帯魚を飼育されている方もたくさんいらっしゃるかと思います。ところで引越しのお荷物に水槽がある場合は注意が必要です。また水槽を引越しする場合は、どの程度の料金が発生してくるのでしょうか。
そこで今回は、水槽を引越しするときの注意点や料金の相場を詳しく解説していきます。また後半では、水槽の引越し料金を格安に抑える方法も併せてご紹介していきます。水槽の引越しをご検討されている方はぜひご参考になさってくださいね。
引越し業者は水槽を運搬してくれるの?
そもそも引越し業者は水槽の運搬を引き受けてくれるのでしょうか。これには水槽の中身の有無が大事な判断基準になります。それぞれのポイントを解説していますので、早速確認していきましょう。
空の水槽の場合!
水槽の中に何も入っていない場合は、通常のお荷物として引越し業者が搬送を引き受けてくれます。もちろん搬送時は水槽に毛布を巻くなどして、しっかりと保護して運搬します。
この場合は通常のお荷物と同様の料金計算がされますので、水槽だからといって特別な費用が発生することはありません。
気になる料金相場ですが、水槽のサイズや季節によっても大きく変動してきます。料金の詳細を確認したい時は、まずは引越し業者に見積もりをとってみましょう。見積もりを取る際は、「無料一括見積もりサービス」を活用する方法をおすすめいたします。複数の業者から見積もり料金が提示されますので、最安の業者を簡単に探すことができますよ。
水槽に熱帯魚や金魚が入っている場合!
水槽に熱帯魚や金魚が入っている場合、引越し業者は運送を拒否する可能性が高いです。引越し業者は国土交通省と交わしている『標準引越運送約款』に置いて、生き物の運搬を拒否する権利を所有しています。この権利に基づき、水槽の運搬をお断りするのが一般的です。
もちろん、水槽の水を空にして熱帯魚を袋に梱包すれば、引越し業者が運送を引き受けてくれる場合もあります。ただこうした作業はお客様で事前に準備しておく必要があります。また熱帯魚が引越し中に死んでしまっても、引越し業者に責任を追求することはできません。
このようなデメリットが非常に大きいため、引越し業者に熱帯魚を運搬してもらう方法はおすすめいたしません。
熱帯魚入りの水槽を引越しする3つの方法!
それでは熱帯魚のいる水槽を引越しする場合はどのようにすれば良いのでしょうか。ここでは代表的な3つの方法を掲載していますので、ぜひ引越しのご参考になさってください。
引越し業者と専門業者を別々に手配する!
まずご紹介する方法は、引越し業者と熱帯魚運送の専門業者を別々に手配する方法です。熱帯魚搬送で有名な会社は「おさかな引越しセンター」ではないでしょうか。
専門スキルを抱えたスタッフが水槽の引越しを引き受けてくれ、万が一の補償内容も充実しています。大切な水槽と熱帯魚の引越しをサポートしてくれるおすすめな業者ですので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
引越し業者に専門業者を手配してもらう!
ご自分で熱帯魚搬送の専門業者を手配することは少々面倒に感じるかもしれません。そこでおすすめな方法が、引越し業者に専門業者を手配してもらう方法です。引越し業者の中には、熱帯魚搬送専門の業者と取引のある会社があります。こうした業者に見積もりを依頼すれば、専門業者を探す必要もありません。
ただ大手引越業者でも熱帯魚専門業者と取引のない会社はたくさんあります。ご自分でそれぞれの会社に手続きを取って確認するのは大変ですよね。そんな時は無料見積もりサービスを活用するのもおすすめです。荷物に「熱帯魚あり」と記載して無料見積もりをすれば、対応できる業者からすぐに連絡をいただけます。
自分で水槽と熱帯魚を運ぶ!
もちろん、熱帯魚の水槽を自分で運搬するという選択肢もございます。この場合は全ての作業を自己責任のもと行う必要があります。
ちなみに私は熱帯魚に関しては素人ですので、具体的な引越し方法の説明は控えさせていただきます。インターネット上では自分で水槽の引越しをする方法がたくさんご紹介されていますので、そちらの情報もご参考にしてみてくださいね。
熱帯魚の引越しの料金相場!
熱帯魚の水槽を引越しするときの料金相場として、上でご紹介した「おさかな引越しセンター」の料金テーブルをご紹介いたします。
「まるごとプラン」は、生体梱包から運搬、生体投入までの全ての作業が含まれた料金です。「運ぶだけプラン」は、熱帯魚と水槽を運搬するだけの料金となり、生体梱包や投入はご自身で作業する必要があります。また引越しの距離が片道30kmを超える場合は、1kmあたり100円の加算料金が発生します。
水槽サイズ | まるごとプラン | 運ぶだけプラン |
幅30×奥行30×高30cm | 22,000円 | 15,000円 |
幅60×奥行30×高36cm | 26,000円 | 18,000円 |
幅90×奥行45×高45cm | 48,000円 | 33,000円 |
幅120×奥行45×高60cm | 77,000円 | 54,000円 |
幅180×奥行60×高60cm | 123,000円 | 86,000円 |
熱帯魚の引越し料金を格安に抑える方法!
熱帯魚の水槽の引越し料金は少しでも安く抑えたいものですよね。そこでおすすめな方法は、やはり無料一括見積もりサービスを活用することです。備考欄に「水槽サイズと熱帯魚の詳細」を記入して見積もり手続きをとれば、熱帯魚に対応できる引越し業者からすぐに連絡をいただけます。
複数の引越し業者の料金を簡単に比較できますので、最安値の引越し業者も簡単に探し出せますよね。また他社の料金を引き合いに出すことで、さらなる値引きを図ることもできます。
引越しのお荷物に熱帯魚入りの水槽がある場合は、ぜひご活用してみてはいかがでしょうか。
引越しの荷物に水槽がある場合は気をつけよう!
いかがでしたでしょうか。水槽を引越しする際の料金の考え方はご確認いただけましたでしょうか。
お荷物に水槽がある場合、その中身の有無が大事なポイントになります。中身が空の場合なら、引越し業者が搬送を引き受けてくれます。水や熱帯魚が入っている場合は、引越し業者が搬送を断る可能性が高いです。ただ引越し業者の中には、水槽専門業者と取引のある会社もございます。こうした引越し業者を活用すれば、自分で専門業者を探す手間が省けますし、面倒な手続きも代行して対応してくれます。
それでは引越し業者を上手に選んで、無事に水槽の引越しを乗り越えてくださいね!